top of page

アスリート オリジナルプロテイン

プロテイン、

タンパク質の英語名で、炭水化物・脂質と並んで3大栄養素の一つ。

その重要な栄養素の内、頑強な身体作りに必要なタンパク質を特に多く必要とするスポーツ選手を中心に重要性が認識され、乳タンパクなどを精製した「プロテイン」が開発された。 それが、近年おかしな方向に向かっているのではないかと、憂えていた。

曰く、チョコレート味・ストロベリー味、抹茶味登場とか、お菓子じゃあるまいし。 そう言えば、日本のサプリメントのメーカーは、明治に森永にグリコ ・・・製菓屋だった。

栄養補助食品のはずが、いつの間にか「タンパク質強化菓子」として市場に出回っていたのだ。

タンパク質の含有率も70%あればいい方で、30数%なんてシロモノも。価格も高いものでは、タンパク質1g当たり20数円するものまで出回っている。

競技別?ダイエット用?美味しさ?リカバリー?等々を強調し、わけのわからない存在になりつつあるのが現状だ。

ふと、不味いプロテインを牛乳や果物と一緒にミキサーで撹拌(かくはん)し、飲んでいた昔を思い出した。

砂糖で味付けしていないタンパク含有率の高い製品はないのかと確認したらあるにはあるのだが、タンパク質1g当たり10円以上もする高級品。これでは継続して摂取出来ないし、選手に勧められない。

そこで考えたのが、オリジナル商品化。

様々検討して完成した商品が写真のもの。 g当たりの価格もメーカーの高価格に比し半額程度に収まったし、含有率もホエイプロテイン(乳清タンパク)90%を超えるものが出来上がった。

小・中・高・大・社会人・プロ・・・あらゆるアスリートに、積極的に勧めている。低脂肪牛乳をベースにオリジナルプロテイン、果実、野菜、ハチミツ、生卵など好みでブレンドし、ミキサーで攪拌したものをパンでもかじりながら摂取すれば完全食だと。

両親・祖父母・兄弟姉妹など家族で、効果的な栄養補助食品として活用してもらえれば更に嬉しい。

アスリートオリジナルプロテインはこちら

特集記事
最新記事
アーカイブ
タグから検索
まだタグはありません。
ソーシャルメディア
  • Facebook Basic Square
  • Twitter Basic Square
  • Google+ Basic Square
bottom of page